外部公表

 

運輸安全マネジメントの取り組みについて

令和4年5月1日
株式会社冨士タクシー

輸送の安全に関する基本的な方針

株式会社冨士タクシーでは、輸送の安全の確保が旅客運送事業の根幹であることを深く認識し、経営トップを中心に全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全と向上を図ります。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表します。

輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況

  • 令和4年度 輸送の安全に関する目標
    1. 歩行者との人身事故の撲滅
    2. 有責事故1件あたりの走行kmの10%改善(令和3年度実績 1件/175,959km)
  • 令和3年度 輸送の安全に関する目標及び達成状況
    1. 歩行者との人身事故の撲滅
      ⇒ 0件 達成
    2. 有責事故1件あたりの走行kmの3%改善(令和2年度実績 1件/195,220km)
      ⇒ 1件/175,959km(9.9%悪化)
  • 令和2年度 輸送の安全に関する目標及び達成状況
    1. 歩行者との人身事故の撲滅
      ⇒ 1件 未達成
    2. 有責事故1件あたりの走行kmの5%改善(平成31年度実績 1件/186,097km)
      ⇒ 1件/195,220km(4.9%改善) 未達成

自動車事故報告規則第2条に関する事故に関する統計

  • 平成31年度実績自動車事故報告規則第2条に関する事故 0件
  • 令和2年度実績自動車事故報告規則第2条に関する事故 0件
  • 令和3年度実績自動車事故報告規則第2条に関する事故 0件

グリーン経営認証について

冨士タクシーはグリーン経営認証企業です。

グリーン経営認証とは…

グリーン経営認証
グリーン経営認証は、交通エコロジー・モビリティ財団が認証機関となり、グリーン経営推進マニュアルに基づいて一定のレベル以上の取り組みを行っている事業者に対して、審査の上認証・登録を行うものです。

株式会社冨士タクシー環境方針

基本理念

当社は、深刻化する大気汚染、地球温暖化を防止するため、環境保全活動を推進することが、企業の社会的責任の一つと認識し、輸送サービスの提供という事業活動から生ずる環境負荷を低減していきます。

基本方針
  1. 法規則を遵守し、環境保全に努めます
  2. エコドライブなど省エネルギー運動を推進します
  3. 環境保全に関する教育、啓蒙活動を実施します
  4. 廃棄物の適正処理、リサイクル、排出削減を推進します
  5. 本方針は、広く社外に公表します

2022年7月1日
株式会社冨士タクシー
環境保全責任者
代表取締役社長 塚本 泰央

一般事業主行動計画について