出産支援タクシー

多くの妊婦さんが通院にタクシーを利用されますが、特に陣痛時には救急車を呼ぶのが難しいので、タクシーをご利用される方が多くいらっしゃいます。冨士タクシーの出産支援サービスでは、お迎え場所やかかりつけ病院、出産予定日などを事前にご登録いただくことで、一人で陣痛が起こった場合でも、あなたの事を理解しているタクシーが駆けつけるので安心です。

料金について

  • 料金について
  • 通常のタクシー料金で
    ご利用いただけます。

    ※対象エリアは金沢市、白山市、
     野々市市、内灘町になります。

ご登録について

  1. ご登録は専用フォームから入力可能です。 出産支援タクシーサービス登録(無料)はこちら
  2. 自動配信でお送りする登録申込受付メールが届きましたら完了です。
    ※登録受付後、不明点などがありましたら
     メール又はお電話にてご確認させて頂くことがございます。

Q&A

退院時に新生児と一緒にタクシーの配車をお願いできますか?
出産後の退院時や赤ちゃんの検診時にはチャイルドシートをご用意したタクシーで送迎が可能です。

陣痛時のタクシーご利用の手順

  1. 掛かりつけの病院へお電話していただき、指示を仰いでください。
  2. 冨士タクシーの配車センター(076-237-1020)に電話してください。
    ※非通知設定をしている方は「076-237-1020」の前に「186」を押してください。
  3. オペレーターが以下の内容を確認させていただきます。
    • 陣痛でのご利用ですか?
    • 病院へ連絡し、指示を仰いでいますか?
      病院へ連絡していない場合は、病院の指示を仰いでから改めてお電話下さい。
    • 付き添いの方はいますか?
      付き添いの方がいない場合は乗務社員が多少の手助けをすることは可能です。あらかじめご指示ください。
      例)・到着後、玄関まで来て肩を貸してほしい・玄関から車まで荷物を運んでほしい
  4. ご指示に従ってタクシーが到着します。
    ※大きめのバスタオル等のご準備のうえタクシーをお待ちください。

出産支援タクシーサービス登録(無料)はこちら ご利用には事前のご登録(無料)が必要になります。