子育て支援タクシー

子育て支援タクシーとは、あらかじめ保護者の方からご予約いただいたお子様のお一人での移動をお手伝いするサービスで、通園、通学、学習塾、医療機関などへ安全・確実に送迎するものです。「子育て支援タクシー」のハンドルを握るのは(財)いしかわ子育て支援財団の研修を修了した『運転』と『子育て支援』のプロです。平成20年10月から実施しています。

サービス内容

  1. タクシー会社に事前にお申込をしていただき、あらかじめ保護者の方から電話等でご予約いただいたお子さまを習い事塾、学習塾、保育園、幼稚園、学校、医療機関など事前に決められた場所まで保護者の指示に従いお送りします。また、それらの場所からご自宅にお連れします。
  2. 子育て支援タクシーと分かるようにタクシー車体にステッカーを表示し、乗務員は腕章をしてお伺いします。
  3. どの場合でも、お子様の年齢に合わせてチャイルドシート、ジュニアシート等を装備いたします。
  4. お子様は、ご自宅のご家族又は施設の職員に直接引き継ぎます。
  5. ご希望の方には送迎終了の報告を致します。
  • ジュニアシートジュニアシート
  • チャイルドシートチャイルドシート

ご利用のルール

  1. 子育て支援タクシーをご利用される場合は、原則として事前に実施事業者にお申込が必要です。
  2. お申込は、子育て支援タクシーのお申込より必要事項をご入力頂き、実施事業者へお申込下さい。
  3. お申込後、事業者から担当ドライバーの顔写真をお届けします。その後、利用する際に電話等で予約していただき、利用できます。注意事項やご要望がありましたら、お申込時「注意事項・ご要望」欄にご入力下さい。
  4. ご利用料金はタクシーメーター料金です。
  5. ご利用時間は、原則、午前6時~24時です。
  6. ご利用されるお子様の年齢は、3歳以上12歳以下とさせて頂きます。
  7. お子様一人でご利用される場合は、事前に保護者の方から施設の職員へ、子育て支援タクシードライバーが送迎にお伺いすることをお伝え下さい。
  8. お支払方法は次のうちからお選び下さい。
    ①ご利用時に現金にてお支払い ②チケットにてお支払い ③その他(ご相談)

子育て支援タクシーの全体像

子育て支援タクシーの全体像

お申し込みはこちら子育て支援タクシーのお申込をご利用下さい。